男女共同参画、ボランティア支援拡充など 三原大臣に対して質問しました
国会議事録(*左上の「発言単位表示をやめる」をクリックすると答弁全体が見れるようになります)
https://kokkai.ndl.go.jp/txt/121604889X00420241218/159
男女共同参画推進に関連して
⚫︎男性の育休取得を促進すべき
自身の4人の子育て経験から、 男性としてなかなか長期の育児休業が取りにくい実状をあげ、 男性の育児休業の取得率をあげる取組について質問
三原大臣
長時間労働の是正、短時間勤務制度の活用促進 時間単位の年次有給休暇制度の導入促進など キャリア形成と育児の両立ができる取組を前に進める
⚫︎保育士の処遇改善をすべき
三原大臣
保育士への補正予算改善措置が確実に支払われるよう 事業主の経営情報の見える化促進で対応する
⚫︎孤立孤独に対する『居場所』確保へ
三原大臣
孤立孤独対策に、子ども食堂、地域食堂などの居場所作りが大切 NPOなどの活動をきめ細やかに支援し、連携していく
⚫︎『ボランティア』への支援拡充を
三原大臣
地方版官民連携プラットフォームを立ち上げ 市区町村への伴走支援、好事例の横展開など支援していきたい 取り残される人がないような地域づくりに繋げていきたい
国内企業の成長のための規制改革また、政府関係企業からの企業団体献金疑惑について平大臣へも質問しました
国会議事録(*左上の「発言単位表示をやめる」をクリックすると答弁全体が見れるようになります)
https://kokkai.ndl.go.jp/txt/121604889X00420241218/171

動画はこちら(説明・質疑者等(発言順)の中の「橋本慧悟」をクリックしてください)
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=55439&media_type=

